8月24日(土)
花南祭第2日は一般公開日です。各クラブ、各委員会の展示発表やステージ発表、3年生の模擬店、1・2年生のクラス企画など来客の方々に楽しんでいただこうとそれぞれ趣向を凝らした内容でした。入場者は866名となり、天候にも恵まれ楽しい一日となりました。ご来場いただいた方々に感謝申し上げます。
2020年1月23日木曜日
花南祭 第1日(校内公開)
中学生一日体験入学
8月1日(木)
今年度の中学生一日体験入学が本校第一体育館で行われました。県内中学43校、生徒522名、教員24名、保護者61名、計607名の参加をいただきました。学校長挨拶の後、学校概況説明、高校入試説明と続き、後半は生徒による生徒会活動紹介、学系紹介がありました。その後、6グループに分かれて校舎内を見学し、アンケート記入後に終了となりました。終了後、希望者は部活動見学の後、解散となりました。参加していただいた生徒の皆さん、引率の先生、保護者の方々、ありがとうございました。
今年度の中学生一日体験入学が本校第一体育館で行われました。県内中学43校、生徒522名、教員24名、保護者61名、計607名の参加をいただきました。学校長挨拶の後、学校概況説明、高校入試説明と続き、後半は生徒による生徒会活動紹介、学系紹介がありました。その後、6グループに分かれて校舎内を見学し、アンケート記入後に終了となりました。終了後、希望者は部活動見学の後、解散となりました。参加していただいた生徒の皆さん、引率の先生、保護者の方々、ありがとうございました。
野球県大会・全国大会壮行式
7月1日(月)
第一体育館で野球県大会及び全国大会壮行式が行われました。
校長先生から激励の挨拶があり、応援委員によるエール、大会に出場する野球部、体操部、囲碁将棋部から決意表明がありました。また、この日の午前まで早稲田大学応援団による応援委員研修が行われ、練習成果を全校生徒に披露しました。
第一体育館で野球県大会及び全国大会壮行式が行われました。
校長先生から激励の挨拶があり、応援委員によるエール、大会に出場する野球部、体操部、囲碁将棋部から決意表明がありました。また、この日の午前まで早稲田大学応援団による応援委員研修が行われ、練習成果を全校生徒に披露しました。
令和元年度 体育祭
6月18日(火)~19日(水)
年号が平成から令和に代わり、初めての体育祭が行われました。
クラスごとに工夫して1年生はTシャツ、2年生はポロシャツ、3年生はサッカーユニフォームを制作してクラスの団結を固めました。
大きなけが人なく、無事に終えることができました。
年号が平成から令和に代わり、初めての体育祭が行われました。
クラスごとに工夫して1年生はTシャツ、2年生はポロシャツ、3年生はサッカーユニフォームを制作してクラスの団結を固めました。
大きなけが人なく、無事に終えることができました。
第22代高校生平和大使決定
5月24日(金)
第22代高校生平和大使に本校国際科学学系2年の佐藤優水(ゆみ)さんが選ばれました。前日の23日に高校生平和大使派遣委員会・岩手から今年度の派遣に本校の佐藤優水さんと盛岡三高2年の斉藤愛さんを選出したと発表がありました。今後、6月に広島での研修や盛岡・釜石での署名活動、8月には全国の大使と共にスイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪問して集めた署名を届けます。
第22代高校生平和大使に本校国際科学学系2年の佐藤優水(ゆみ)さんが選ばれました。前日の23日に高校生平和大使派遣委員会・岩手から今年度の派遣に本校の佐藤優水さんと盛岡三高2年の斉藤愛さんを選出したと発表がありました。今後、6月に広島での研修や盛岡・釜石での署名活動、8月には全国の大使と共にスイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪問して集めた署名を届けます。
登録:
投稿 (Atom)